弁護士法人アステル法律事務所
労務特設サイト
労務特設サイトご予約専用ダイヤル
Tel.0120-94-7455
【お電話受付時間】 平日9:00〜17:00
お知らせ
2023/05/31
育児休業に関する法規制
1歳未満の子を養育する労働者は,子が満1歳に達するまでの期間,育児休業を取得することができます。この育児休業の取得は,労働者の男女を問いません。また,この育児休業は,1歳の時点で保育園への入所ができないなどの特別の事情がある場合には,1歳6か月まで取得することができます。
また,平成21年改正により,父と母がともに育児休業を取得する場合は,1歳2か月までの間,育児休業を取得することができるようになりました(「パパ・ママ育休プラス」といわれます。)。これにより,例えば,子が1歳になるまでの一定期間は母親が育児休業を取得し,その後1歳2か月になるまでは父親が育児休業を取得するなどの方法も可能になりました。
この育児休業の期間中も,産前産後休業の期間と同様,法律上,使用者の賃金支払い義務はありません。ただし,雇用保険から,休業開始後6か月間は休業開始前の賃金の67%が,それ以降は50%が「育児休業給付金」として支給されます。
育児休業取得後,育児休業取得者に対して,元の職務に復帰させることまでは,法律上義務付けられてはいません。ですので,育児休業終了時の業務上の必要性から,休業前の職務と異なる職務に復帰させたとしても法律上問題はありません。もっとも,育児介護休業法は,事業主に育児休業の取得を理由として,解雇その他の不利益取り扱いをすることを禁止していますから,業務上の必要性など他の正当な理由がなく育児休業を取得したこと自体を理由としてなされた配置転換は,違法であり無効とされます。
労務問題でお悩みでしたら,ぜひ一度,弁護士法人アステル法律事務所にご相談ください。
企業に寄り添い、貴社内の労務問題解決のために尽力いたします。
また,弁護士法人アステル法律事務所では、顧問弁護士に関するご相談は、初回無料でお受けし,できるかぎり顧問弁護士に興味のある方により一層顧問弁護士制度を知っていただきたいと考えております。顧問弁護士制度に興味があるという方は,お気軽にご連絡下さい。
顧問弁護士サービスのメリットについてはこちらをご覧ください。