お知らせ・ブログ

BLOG

お知らせ

2023/07/26

偽装請負問題

労働者派遣法等の規定の適用を免れる目的で,請負その他労働者派遣以外の名目で契約を締結し,必要な事項を定めずに労働者派遣の役務の提供を受ける,いわゆる「偽装請負」は,違法な雇用形態となります。

 

意図しないままに偽装請負を行っている例もあり,労働者の受け入れが偽装請負となっていないか適切に判断する必要があります。

 

この偽装請負か否かを判断するためには,「労働者派遣」と適法な「請負」の区別の理解が必要です。労働者派遣と請負とは,概ね,指揮命令を受入企業がしているか,送出企業がしているかという点で区別されます。

 

厚生労働省の告示においては,①業務遂行に関する指示・管理などを自ら行い,自己の雇用する労働者の労働力を自ら直接利用すること,②資金調達,法律上の責任,設備・材料等の準備などを自ら行い,請け負った業務を契約の相手方から独立して処理することの基準を全て満たしていなければ,請負契約の形式であっても労働者派遣事業にあたるとされています。

また,この2つの基準を形式的には満たすものであっても,真の目的が労働者派遣を行うことであるときは,偽装請負と判断されます。

 

労働者の受け入れにあたっては,形式的に請負契約であったとしても,既に述べたような基準を元に,契約の実質が判断されます。

偽装請負と判断された場合には,労働者派遣法違反の問題が生じますので,注意が必要です。

 

 

労務問題でお悩みでしたら,ぜひ一度,弁護士法人アステル法律事務所にご相談ください

 

また,弁護士法人アステル法律事務所では、顧問弁護士に関するご相談は、初回無料でお受けし,できるかぎり顧問弁護士に興味のある方により一層顧問弁護士制度を知っていただきたいと考えております。顧問弁護士制度に興味があるという方は,お気軽にご連絡下さい。
顧問弁護士サービスのメリットについては,こちらをご覧ください。